乗り物大好き!バス、電車、フォークリフト、ブルドーザー、バス!レッスンに向かってるとき見たんだよ!・・・といつも笑顔で話してくれる生徒さん(2歳)。
そんな乗り物大好きな生徒さんの先日のレッスンでは、色々な乗り物を打楽器で表現してみよう!ということで、車の音を楽器で演奏してみたり、「はたらくくるま」や「バスごっこ」などの乗り物の曲をリズムに合わせて演奏したり、小物打楽器を使って乗り物を作ってみたり・・・様々なカタチで大好きな乗り物を自由に表現しました!
上記の画像は、モンキータンバリンを使った車です!
なんとこちら、生徒さんが一人で作りました👏とっても上手!!
タイヤがマレットだったり、車の色(タンバリンの色)に合わせてタイヤの色(マレットの色)を同系色にしたり、乗り物好きなだけあって、かなりこだわりを感じられる作品になりました◎
レッスンの最後には、自分が作った車を「はたらくくるま」の音楽に合わせて走らせ、レッスンを終えました!
ママにも作った車を見せた生徒さん。「すごいね!」「上手だね!」と沢山褒められ嬉しそうにしていました☻
芸術の秋・・・(もう冬ですが)
生徒たちにとって、想像して創造してみる楽しさ、自由に表現する楽しさを知れた秋になったと思います。
あっという間にクリスマス、正月、節分・・・1年の集大成に入る時期となりました。
次は春に向けて、この1年間で取り組んだ曲をおさらいし、ステップアップ出来たらと思います!
※上記画像は保護者の方からの掲載許可をいただいた上で使用しております。無断転載は厳禁です。
祐天寺リトミック教室講師 佐藤