Close Button

必見!「できた!」「楽しい!」を最大限に引き出すレッスン!集中力が100%続くリトミック教室♩

祐天寺リトミック教室は現在、1歳半~小学校2年生の14名の生徒様が通われています。

基本的に母子分離でレッスンを行っており、レッスン時間は年齢に関係なく40分なのですが、祐天寺リトミック教室はどのお子様も40分間集中してレッスンを受けることができます!

なぜ集中力を切らさずレッスンを受けることができるのか・・・祐天寺リトミック教室ならではの飽きさせない3つのポイントをまとめていこうと思います!

レッスン導入の工夫

祐天寺リトミック教室では「習い事に通う」ではなく「遊びに行く」という感覚で通ってもらいたいと思い、一人ひとりに向き合ってレッスンをしています。

「これからレッスンが始まる、レッスンに行かなきゃならない。」どんなに好きなことでも、習い事となると少し嫌だな・・・と感じてしまうものです。

例えばスタジオに入ってレッスンが始まる前、最近ハマっている曲をBGMでかけておいたりするだけでも、テンションの上がり具合が違ってきます。

また、「今日は○○君の好きなゲームをするよ!」のような誘い方をしたり、最初の導入時から「やりたくない」「行きたくない」という気持ちから逸らすことができます。

しかし、どうしても「今日はやりたくない!」「お母さんから離れたくない!」等あると思います。

その場合は音楽とは離れ、あえて別の話題にそらします。例えば、「今日もかわいい服着てるね!何色?」「○○ちゃん何色が好きなの?」「今日の朝ごはん何食べたの?」など、子どもが応えやすい質問をしてコミュニケーションをとり、距離を縮めていきます。

レッスン頑張ろう!」や「この間もひとりでできてたから、今日も大丈夫だよ!」などは一見前向きな声掛けに思えますが、実は逆効果で子どもにとってその言葉はプレッシャーに代わり、さらにレッスン意欲から遠ざけてしまいます。

お子様の好きな曲も取り入れる

知っている曲や、幼稚園、保育園で取り組んでいる曲というのは、家でも口ずさんだりすると思います。

街中やテレビで知っている曲が流れると喜ぶように、レッスンでもお子様が知っている曲を取り入れることで集中力が格段に上がります。
多くのリトミック教室では、季節の曲などの童謡や、大人の誰もが聞いたことあるようなクラシック音楽を用いることが多く、最近流行っている曲等はあまり取り入れないという所が殆どです。

童謡は幼稚園や保育園で取り組むと思いますが、クラシック音楽は今後小学校の音楽の授業で取り組むことが多いので、もちろんこれらの曲を用いてレッスンをするのですが、知らない童謡やクラシック音楽ばかりだと飽きてしまうお子様も少なくありません。

祐天寺リトミック教室では、これらの曲にプラスして子ども達からのリクエスト曲も承っております。

子ども達がやりたい曲を入れることによって、聴こうとする力、聴きたいと思う力、表現したいという意欲が自然と芽生えます。

もちろん、子ども達のリクエスト曲のみに偏ってしまうと、それは逆効果になってしまいます。理由は、自分の「やりたい」を押し通さなければ気が済まなくなってしまい、話を聞かなくなったり、自分本位で物事を考えてしまうようになる為です。

取り組みたい曲を入れつつ、終わったら「次は先生もやりたい曲があるから一緒に演奏してみようね!」と順番を守りながら、集中力を高めていく方法でレッスンを進めております。

40分のレッスンで「できた!」「楽しかった!」という経験を必ず実現させる

子どもの頃、何かができるようになり嬉しかった経験はありませんか?大人になった今、何かができるようになって褒められる・・・などの経験はほとんどないと思います。

祐天寺リトミック教室では「できた!」を最大限に伸ばし、そこから生まれる「楽しい!」を沢山引き出すレッスンを提供しています。

音楽のレッスンは何かと完璧を求めがちなのですが、例えば前回より少しでもリズムに合っていたなど、本当に小さなことでも「できた!」を見つけ出し、ほめて伸ばしてあげることが成長の一歩だと思っております。

褒められることによって、「次はもっとこうしてみよう!」などの向上心も高まりますし、どうすれば褒められるのかを自分で考える機会にもなります。

できた感覚の楽しさを伝えるのも講師の役目だと私は思っています。

子供は大人に囲まれて生きています。そのため「こんなこともできるんだ!」「すごいね!大人でも難しいのに!」などの言葉は子供たちにとって自信になります。
たった40分のレッスンだと思いますが、その40分間には新しくできるようになったこと、覚えられたことが沢山あります。
それらのことを「できたね!」「すごいね!」と教えてあげることで、「自分はこんなことができるんだ、できるようになったんだ!」と認め、それが喜びに変わるのです。

まとめ

レッスンする中で講師と生徒の信頼関係は自然と生まれるものです。ただ、集中力や意欲はそれとは別だと考えています。

一人ひとりと向き合ったときに子供たちのやる気をどう湧き出せるか、意欲をどう誘導するかがカギとなってきます。

1回1回のレッスンが思い出に残る楽しいものにできれば、次のレッスンが待ち遠しい!早くいきたい!演奏したい!というように意識が変わってくるものです。

祐天寺リトミック教室では、できた!=楽しい!を実感し、その楽しい!という感覚から、チャレンジする力、意欲、学ぼうとする力を育みます。マニュアルはもちろん存在せず、一人一人に合ったレッスンを提供する祐天寺リトミックだからこそ、経験できることも沢山ございます✨

まずは一度、体験レッスンへのご参加をお待ちしております!

【祐天寺リトミック教室体験レッスン】

日程:生徒様、保護者様のスケジュールに応じて決めさせていただきます。
レッスン時間:40分
※体験レッスンはプライベートレッスン形式で行っております
体験料:1回1,000円
体験できる楽器:マリンバ、ドラムセット、ウィンドチャイム、ボンゴ、タンバリンなどの小物楽器全20種類!

講師は現役の打楽器奏者です!

是非、お会いできるのを講師一同楽しみにしております!

リトミック講師 佐藤

目次