Close Button

リトミックに打楽器を入れるメリットとは?祐天寺リトミック教室で培える演奏能力と打楽器の技術♪

リトミックと言えば音楽と触れ合うことで、様々な能力を育むことができる事で人気ですよね!

リトミック教育を受けることによって、集中力、注意力、観察力、想像力、創造性、思考力、判断力、協調性、連帯感、柔軟性、バランス感覚、表現力、向上心、自立心など、あらゆる方向から脳を刺激しこれらの「潜在的な基礎能力」を育むことができます。

祐天寺リトミック教室では、プロも使用する打楽器を用いて、現役で活動する打楽器奏者が指導に当たります!
他のリトミック教室にはない、本格的な打楽器を用いることによって、打楽器の演奏能力や音楽性も育むことができるのです!
リトミックと打楽器の相性は抜群◎
リトミック教育において打楽器を用いるメリットと、祐天寺リトミック教室でしか学べない演奏能力や打楽器の技術を紹介します!

目次

リトミックとは?打楽器との関係性

リトミックとは、音楽を通じて身体全体を使ったリズム感や運動能力を育む教育法です。

多くの人がリトミックを音楽教室として認識していますが、実際には音楽だけでなく、全身を使った動きやリズムトレーニングが重要な要素となっています。

特に子どもたちの成長において、リズム感や協調性、創造力を育てることができるため、リトミックは音楽教育の枠を超えた総合的な教育法として評価されています。

打楽器がリトミックに取り入れられる理由

打楽器は、誰もが簡単に奏でられる楽器で、実はリトミックの一部として非常に有効な手法です。

打楽器は、音楽に合わせて振ったり、打ったりすることで、自然にリズム感やバランス感覚を養うことができます。

この動作は、音楽に合わせて全身を動かすリトミックの基本的な理念と一致しており、打楽器を通じて音楽と身体の動きを一体化させることができます。

さらに、打楽器は単純な奏法でありながら、全身を使って演奏できるため、子どもたちの運動能力を向上させるのにも効果的です。

打楽器を取り入れたリトミックのメリット

打楽器をリトミックに取り入れることで、子どもたちは音楽と動きを組み合わせた多くのメリットを享受できます。

打楽器を演奏する事のメリット

  • リズム感の向上と身体全体の活用
  • 音楽的感性の発達
  • 表現力と聴力の育成

打楽器を演奏する時のシンプルな動作は、子どもたちにとって楽しさと学びを兼ね備えた活動であり、音楽教育だけでなく、身体的、音楽的な成長も促進します。

メリット1:リズム感の向上と身体全体の活用

打楽器をリトミックに取り入れることで、子どもたちはリズム感を自然に養うことができます。

音楽に合わせて楽器を振ったり、打ったりすることで、音楽を感じながら身体を動かす習慣が身につきます

これにより、音楽に対する感受性が高まり、リズムを身体全体で表現する能力が育まれます。また、打楽器の奏法はシンプルですが、手のひらサイズの打楽器は演奏しながら全身を使う事ができるため、子どもたちはバランス感覚や身体の協調性を養うことができます

メリット2:音楽的感性の発達

打楽器は、音楽に合わせてリズムを奏でる事を繰り返すことで、聴力と運動能力の向上に寄与します。

リトミックの活動を通じて、子どもたちは運動と音楽の結びつきを理解し、音楽的感性を発達させることができます。

音楽に合わせて楽器を演奏する経験は、子どもたちの体力や柔軟性を高めるだけでなく、音楽のリズムやメロディーをより深く理解する力を育てます。

このような体験は、将来的に器楽合奏やダンスなど、他の音楽活動にもプラスの影響を与えます。

メリット3:表現力とアンサンブル能力の育成

打楽器を取り入れたリトミックは、子どもたちの表現力とアンサンブル能力を育てるのにも非常に有効です。

リトミックはグループレッスンで行うことが多く、他の子どもたちと一緒にリズムを合わせる必要があります。

このプロセスを通じて、子どもたちは他者とのアンサンブル能力や表現力の重要性を学びます。

また、グループでの活動は、友達との関係を深めるだけでなく、集団の中で自分の役割を認識し、責任感を持って行動する力を養います。これらの経験は、学校生活や社会生活においても大きなメリットをもたらします。

リトミックにおける打楽器レッスンの具体的なやり方

リトミックの中で打楽器を用いたリズム遊びをすることで、子どもたちは楽しみながらリズム感と身体の使い方を学ぶことができます。

このセクションでは、打楽器を使ったリズムトレーニングの進め方や、音楽と動きをどのように融合させるかについて詳しく解説します。

打楽器を使ったリズムトレーニングの進め方

リトミックでは、打楽器の演奏を通してリズム感や演奏能力を鍛えます。

STEP
基本的な打楽器の奏法(動き)を学ぶ

まず、子どもたちは基本的な打楽器の奏法を学び、リズムに合わせて楽器を打つ練習を行います。
ここでは、両手にスティック(バチ)をもって演奏する打楽器を使用します。

講師は、音楽のテンポに合わせて「右手、左手、両手」と指示を出し、子どもたちがリズムを感じながら打楽器を演奏できるようサポートします。

STEP
音楽のリズムに変化を加える

次に、音楽のリズムに変化を加え、テンポの速さや音の強弱に対応する動きを練習します。

これにより、子どもたちは音楽を聴きながらリズムに合わせて身体を動かすスキルを磨くことができます。

打楽器を通じた音楽と動きの融合

リトミックのレッスンでは、打楽器を使って音楽と動きを自然に融合させる活動が行われます。

子どもたちは音楽に合わせて打楽器を演奏することで、リズム感だけでなく、音楽のフレーズやメロディに合わせた演奏法や身体の使い方を学びます。

たとえば、音楽のサビの部分では強く楽器を演奏したり、静かな部分では手先を使って小さく演奏するなど、音楽の流れに合わせて奏法を変える練習をします。

このようなレッスンを通じて、子どもたちは音楽の表現力を高め、リズムに合わせた自然な演奏法を身につけることができます。これにより、音楽と自分が奏でた打楽器の音色が一体となった豊かな表現力を育むことができます。

祐天寺リトミック教室で培える演奏能力と打楽器の技術

上記で紹介したトレーニングを繰り返すことで、自然と演奏能力が上がってくるものです。
特にプロも使用する打楽器を用いりながら、現役で活動する打楽器奏者がレッスンをしている祐天寺リトミック教室では、上記で紹介したトレーニングを経て、より専門的な打楽器の知識や演奏法、演奏技術を学ぶことができます。

実際に「こんなことができるようになった!」という保護者様からのお声も多数ございます。

耳でメロディを聴いて、マリンバで演奏できるようになった!

好きな曲を楽器を使って弾けるようになると、とても楽しいですよね!
実際に頂いた保護者様からの感想をまとめてみました。

【5歳のお子様を持つ保護者様】

短いフレーズなのですが、本人が弾いてみたい!という曲があったので、先生にお願いしてみました。マリンバで先生が弾いた場所を記憶して、真似して弾いてみる・・・という練習を繰り返し行ったようです。たった3回のレッスンで曲が弾けるようになりました!
記憶力も以前より良くなりましたし、曲を弾くことだけではなく、「ドレミ」を理解して弾けるようになったため、家に帰ってからもピアノで弾くことができます!
何より、少しでも曲が弾けるようになった本人が一番うれしそうでした!

ドラムセットで8ビートを刻めるようになった!

テレビでやっている音楽番組では、必ずドラムセットが映りますよね!
リトミック教室でも「ドラムが叩けるようになりたい!」というお子様、沢山いるのです!

【3歳のお子様を持つ保護者様】

いつも「もうこんなに演奏できるようになったの?!」と驚かされます。
子どもがドラムに興味があって、祐天寺リトミック教室に通わせていただきもう1年。
レッスン内のトレーニングが凄く生きているのか、しっかり右手、左手、足の役割を把握して演奏している為、凄く聴きやすくてカッコいい8ビートが演奏できるようになりました!

小学校の音楽の授業でも大活躍できた!

祐天寺リトミック教室で使用する打楽器は、どれも小学校、中学校の音楽の授業で習う楽器ばかりです。
幼少期から当たり前のように演奏してきた楽器は、実は先取りして勉強できていたのです!

【7歳のお子様を持つ保護者様】

小学校の音楽の授業では、祐天寺リトミック教室で学んだ楽器の名前や奏法などを学ぶそうで、楽器末にはテストもあるようなのですが、テストや授業に合わせてレッスンカリキュラムを組んでくださり、無事テストは満点をいただけました!(本人何も勉強していなかったのですが・・・)
また、秋に行われる音楽発表会ではリコーダーやピアニカの他に、ドラムセットやマリンバも登場するのですが、打楽器はオーディションで決めるとのことで、リトミックのレッスン時に先生に少し見てもらえました!一番人気だったドラムセットのオーディションに合格でき、本人はとても喜んでいました!
本番も我が子ながら「上手!」と感激しました!

祐天寺リトミック教室で学べたおかげだと思っています!

リトミック教室をお探しなら祐天寺リトミック教室

祐天寺リトミック教室は、リトミックの基礎から応用までを丁寧に指導する質の高い教室です。

この教室では、子どもたちが楽しみながらリズム感や音楽的感性を育むことができるプログラムが提供されています。

講師は経験豊富で、子ども一人一人の成長に合わせた指導を行っており、安心して子どもを預けることができます。また、教室の環境は清潔で安全であり、子どもたちがのびのびと学べる雰囲気が整っています。祐天寺リトミック教室は、子どものリズム感や音楽的才能を引き出したい保護者にとって最適な選択肢となるでしょう。

体験レッスン割引キャンペーン実施中

祐天寺リトミック教室では、現在特別キャンペーンを実施中です!

通常2,500円→1,000円

この機会に、私たちと一緒に音楽の楽しさを発見しませんか?
初めての方でも安心してご参加いただけます。皆様のお越しを心よりお待ちしております!

割引キャンペーン実施中!

まとめ

この記事では、リトミック教育における「打楽器」の役割とそのメリット、培える演奏能力や打楽器の技術について解説しました。

リトミックは音楽教育の一環として、身体全体を使ったリズム感の向上を目指すものであり、「打楽器の演奏」はその中でも特に効果的な活動の一つです。

リトミックを通じて、子どもたちはリズム感だけでなく、運動能力や音楽的感性、さらに社会性や協調性を育むことができます。

ぜひ、はじめての習い事として「祐天寺リトミック教室」を視野に入れてみて下さい!

スタッフF

目次