
年度末となり生徒達も進級、進学に向けて生徒たちが少しお兄さん、お姉さんに近づいたような気がします!
3月に入ってからのレッスンでは、楽器のお名前、楽器の奏法、強弱、テンポなどの総復習をし、復習が終わったら生徒たちの演奏したい曲、演奏したい楽器を中心にレッスンを進めておりました!
今回紹介するのは5歳の女の子のプライベートレッスン♪
この日は、お友達のハムスターのぬいぐるみもレッスンに参加!
二人はとっても仲良し!!
そんな仲良しな二人のレッスンの様子を少しまとめてみました♪
美味しそうな打楽器・・・?おもちゃ?
生徒さんは食べることが大好きなようで、いつも打楽器を野菜や果物に見立てて「先生このジャムブロックさ、緑だからピーマンみたい!」「ギロはお魚さんみたいだね!」と教えてくれます!
ですが、祐天寺リトミック教室で使用する打楽器の中には、本物のフルーツのような形をした打楽器もございます!
上記の写真にも載っている「ミカン」・・・色も新鮮でとてもおいしそうですね^^
こちらはなんと、プロも使用する本物の打楽器なのです!!
「ミカンシェイカー」という楽器で、振るとシャカシャカと音が鳴ります♪
こちらのミカンシェイカーは、お子様の手のひらサイズなので、握る力があればなんと0歳から演奏することが可能!
振るだけで簡単に音が鳴るので、祐天寺リトミック教室では年齢問わずとても人気の楽器です◎
あまりにも見た目がリアルなため、ハムスター君が食べてしまわないように、生徒さんは終始見張ってくれていました♪
(しかも、ハムスター君の大好物はミカンだそう!)
ミカンシェイカーの他にも、バナナシェイカー、エッグシェイカーもあり、全部見た目がおいしそうです・・・^^
レッスンの最後には、生徒さんはバナナシェイカーとエッグシェイカー、ハムスター君は大好きなミカンシェイカーで、卒園式で歌う「さよならぼくたちの保育園」を演奏しました♪
次回のレッスンは4月に入ってから!
進級し、お姉さんになった生徒さんの姿を楽しみにしております♪
講師 佐藤雪乃